領収書作成ロボを作ってみた Part1

minaruki-staff

まず手始めに、領収書作成ロボを作ってみました。

なぜこのロボを作ろうと思ったか、ですが、

実は、私の業務では、領収書の作成枚数はあまり多くありません。

月に2~3回、数枚程度なので、領収書発行のためのソフトは使用せず、

手書き(複写式)で対応していました。

作成枚数は多くはないのですが、

毎月定例の作業ですので、システム化したいと思い、

まずはExcelで作成しました。

 

Excelで作成してみると、入力や印刷に時間がかかり、

手書きと比べて、あまり効率的にはなりませんでした。

 

そのとき、RPAというものを知りました。

領収書以外にも、時間のかかる煩雑な業務がたくさんあったので、

杉山部長と相談して、まずはRPAツール(アシロボ)を試しに使ってみることにしました。

 

 

 

作成したロボは、

1、領収書に記載するデータが入ったCSVファイルを用意する
2、そのCSVファイルを1件ずつ読み込み、1枚づつ領収書を作成する

という動きです。

 

CSVファイルの項目は、

・得意先名
・発行日
・金額
・但し書き
・税抜き
・消費税

など領収書に表示するものです。

試しに作ったサンプルデータはこちらです。

例えば、CSVファイルに10件データを用意しておき、ロボを一度実行すると、領収書が10枚(1Excel内で10シート)作成されます。

実行ボタンをクリックして、ロボを実行してみます。

領収書が完成しました!

↑ ↑ ↑

ロボ1回の実行するだけで、データのとおり、複数の領収書が一度に作成できています!

 

実際にロボを動かしてみると、領収書3枚を作成するのにかかった時間は数秒でした。

Excelで手動で領収書を作成するのに、1枚10分かかっていたとして、
10分×3枚 = 合計30分。

 

対してロボのほうは、CSVデータを作成するのに10分とすると、合計で

10分 + 数秒(ロボ実行時間)

です。

月に3枚の領収書を発行したとすると、20分の削減です

もっと多くの領収書を発行する企業さんでしたら、

さらに業務効率化の効果が感じられるのではないでしょうか。

 

後輩のちかちゃんも、「ロボってこんなに簡単にできちゃうんですか!」

「新入社員に、手取り足取り仕事を教えていくのと同じですね!私にもできそう!」とのこと。

ロボの作成手順はまた別の記事でご紹介したいと思います。

 

詳しい作成方法はこちらにお問い合わせください。

 

 

 

今回のロボの動きは、こちらをご覧ください。↓ ↓ ↓

ABOUT ME
記事URLをコピーしました